マイマナ(毎日学ぶ)ブログ 

普段の生活で役立つこと。仕事での便利なものの紹介。

布団乾燥機

布団乾燥機を買って一週間が経ちましたので書きたいと思います。

冬場の寝る前に布団を温めたい。
週一で布団を干しているけど雨の日は干せない。花粉の時期は干せない。
毎週干していると干して取り込むのに時間がかかる。
洗濯物を干すと掛け布団、敷布団、シーツ、毛布全部ひとまとめに干せない。
布団を干すことにやりにくさを感じていました。

そこで布団乾燥機を買いました。
寝る前に布団を温める。これは継続で使用できる。カビモードは週末実施。
夏場は朝起きて乾燥で使用するつもりです。
電気毛布あるけど時間、温度のコントロールは手動なので
コンセントボットと併用で朝に布団温めに使用することにしました。

布団乾燥機は年中使えるて布団干しの時短になりそうなので重宝しそうです。

腹八分目が理想な理由

昨日は定時頃に急に飲み会に誘われた。
前から行きたかった焼肉屋だったので断らなかった。

19:30から22:30まで3時間飲み食いした。
ビール大3、マッコリ3を飲んで腹いっぱいになった。
その後移動して近所のスナックで24時まで飲んだ。
焼酎水割りの量はわからない。

睡眠の記録では2時頃寝ていた。
お酒が抜けてないので何度か起きた。
お腹も重かった。昼までずっと重かった。

今日の体調をスマートウォッチで確認すると物凄く残念な結果となった。

週間のストレス
f:id:satopoko1108:20211106215223j:plain
正常時
f:id:satopoko1108:20211106215244j:plain
異常時
f:id:satopoko1108:20211106215240j:plain

エネルギー
正常時
f:id:satopoko1108:20211106215303j:plain
異常時f:id:satopoko1108:20211106215247j:plain

結果何が分かったかと言うと
・睡眠中も食べたものを消化するためにエネルギーを消費していた。
・お酒のせいか体温が高かったようで寝ながらもストレス値が高かった。
 布団や毛布を蹴っていたので

腹八分目や寝る前3時間は食べないようにしないと疲労回復しない結果が見えました。
さすがスマートウォッチ。

仕事は常に改善意識をもって

仕事をする前にしっかりと段取りすることに重きを置いて仕事をするのが好きです。
段取り8分の精度を高める改善を常々続けています。

仕事はひらめきで進めるのではなくしっかり予定を立ててすすめるもの。

  • 系統図で準備する。項目分けをする。
  • 全体を俯瞰できるマップなどを作る
  • 項目一つずつに確証としてノートに記入する
  • 現地、現物を確認しておく
  • 準備品や作業時間を考える
  • 工程表に落とし込み仕事全体を把握し納期内に終わるか検討する
  • 仕事に漏れがないかチェックリストを作る

今回は全体を俯瞰できるマップ作成忘れで仕事の最終確認に時間を要した。
連絡不足もあったので工程表に連絡を追加する。
色々な部署が一か所に集まりそれぞれのやりたいことが出来なくなるので
これも全体工程表が必要。

部屋はこまめに換気

部屋の空気の質が良いと仕事の結果が出やすいようで
私はこまめに換気をしています。
この時期寒いのを我慢しながら換気をすると
スマートウォッチのストレス指数が上昇するのが気になるところです。
知人がどうも部屋の換気をしていないようで体調を崩しています。
私も昔はエアコンかけっぱなしで窓は常時閉めていました。
偏頭痛や風邪などよく引いていました。
外気が悪くなければ程よく換気することがおすすめです。


ブログ!久しぶり!!

ほぼ一年ぶりにブログを書こうと思いました。
書いていない時間はブログをしないといけない強迫観念はありましたがほっていました。

久しぶりに書こうと思った動機は
趣味でやってることを楽しめないのは考え方が悪いと教えてもらったからです。

副業として始めるのなら目標はお金ではなく違う指標を持つべきと。

大人のための読書の全技術【感想】

大人のための読書の全技術【感想】

【まとめ】

読書をすることで提案や問題解決、自分の行動に変換する、他者(社会)との信頼関係を構築する

目的:たくさんの本を読みすぐに仕事に応用できるようになる方法を知りたい
理由1:読書は自分を磨き、豊かに生きていく力を与えてくれるから
理由2:限られた時間の中で多くの本を読むために読書技術というスキルが必要だから

 

インプットで即できること
目的を設定:何の為に読むのか?


締め切りを設定:速読を身に付けるために必要。目次をしっかり読む


本をさばいて内容を把握:20分で要約を作る。

タイトル、帯、目次、見出しを読んで趣旨をつかむ。逆から読む。


三色ボールペンの活用:
・赤:客観的に最も重要な部分
・青:客観的に重要な部分
・緑:主観として大切な部分
緑色を意識した方が楽しく読書できる

 

アウトプットで即できること

質問したいことをメモする。

大人のための読書の全技術 (中経の文庫)

 

 

 

 

1月1日

 

今日は2021年1月1日です。

いつも見ているYouTubeのチャンネルでは

今年やりたいことのテーマで抱負を語っていました。

背中を押された形で抱負を述べたいと思います。

 

週末起業できるようにコンサルをやる(今の仕事の関係で)

 

その準備として

  • ブログで情報発信
  • ライティングの強化
  • 関係資格やスキルの取得
  • 人を動かす熱い言葉の強化・・・

これらを頑張っていきたいと思います。